2022.01.29 00:52田舎から野菜や米が送られてくる喜びをお味わいませんか?少子高齢化や大都市への人口が集中する中で、田舎から送ってきた米や野菜を友人知人が喜んでいる姿に、いいなぁ~と思ったことありませんか?air集落経営研究所ではそんなあなたに、田舎らのお届け物をしています全ておまかせになりますが、その時との時の旬にできたものを、少し多めに送りますなぜ多め??理由は簡単です、友人知人へお裾分けようです田舎から送ってきたの~あげるねって言ってみたくないですか?会社へ持って...
2022.01.29 00:44作法のお話とその意味について箸とは食べ物と口の間の『橋渡し』をする道具としてつけられてた名前です西洋のマナーやフォクは料理の両端に縦置きに置きます日本の橋は料理の手前、器の手前に横にして置かれていますなぜか?と言うと箸の向こう側は神様からの賜りものとしての食物・食べ物と言う事です箸はその聖域と自分の橋渡しをする道具であるとともに同時に【結界】でもあると捉えることが出来ますなので、食事としての作法で迷い橋、渡し箸などは、禁止事...
2022.01.29 00:42ロケットストーブを作ってみたロケットストーブのワークショップを開催しましたなぜ炎が引き込まれて行くのか、ドラフトが発生するのか、煙突効果とは?理論を知っているだけでも、火を自在に扱えるようになります一度作って体験しておくだけでも、災害時にはとても役に立ちますしかもこれもみ殻を使ってのロケットストーブですYouTubeなどの物まねでするなら、バーミキュライトやパーライトを使うのですが、なぜこうなるのかが分かっていればいろんな代...