2019.08.28 23:46火薬を尿から農家が作っていた!農家が火薬を作っていたと思われる証拠と確証、数年前に一度ブログに書いたことがありますが、今回、そこで集落経営を始めることになったので更に踏み込んで調査と研究と実証実験をしようと考えていますそこで、研究論文が書ける方で一緒に調査研究実験ができるボランティアを募集させていただきますボランティア募集のページからご応募いただければと思いますhttps://docs.google.com/forms/d/1...
2019.08.27 04:32そばの成長を見よう!!植えたそばの成長を見よう!!日時:9月1日(日)8時30分~場所:阿東嘉年下火打原公会堂近く8月18日にそばの種を植えました。順調に成長し、間引きの時期になります。筋蒔きをしましたが、多すぎたり、少なすぎたり。成長した状態を観察することで、気づきにつながればとイベント開催することにいたしました。食物の成長をしっかり知ることで、食に対する気持ちも考えて欲しいと思っております。自然の中で、美味しい空気...
2019.08.23 13:19そばの双葉が出ました。8月18日に種をまいたそば、8月21日双葉が出ていました。集落の人もそばの成長に期待されてます。本日もどんどん成長中!!そばの臼ひきも体験も予定しています。
2019.08.21 13:06体験報告そばの種まき体験と竹の手作り器で食べるそうめん流し体験耕作放棄地で蕎麦の栽培の体験イベント蕎麦の種まきが行われました小学生と中学生の子供も参加トラクターにも乗って体験学習実はおかーさんが一番楽しまれていました(笑)air結婚応援部さんのところのからの参加者は婚活の話題ネタに活用する方法を学ばれていましたやはり体験したことを話すと言うのは、印象が変わるようです コミニケーションスキルを上げるためには...
2019.08.21 13:02そばの種まき体験と竹の手作り器で食べるそうめん流し体験大自然の中、そばの種まき体験。山から取ってきた竹で、器と箸を手作り体験。暑い夏には涼しいそうめん流し!!手作りした竹の器と箸で、竹の香りも感じながらそうめんを頂く。場所:山口市阿東町嘉年下火打原公民館近くです。公民館を目指して来てくださいね。持参物、服装:汚れてもよい靴、長靴等、軍手などがあれば持参、汚れてもよい服装で!!途中からの参加も大歓迎。料金:3000円(運営費、材料費、食材費等)お申込み...